マーケティングとは?①

こんにちは!Blog担当者です。
今回のテーマは「マーケティング」です。
近年、様々な企業が力を入れて取り組んでいるマーケティング。
ですが、その意味や内容が曖昧な人も多いのではないでしょうか。
今回は、マーケティングとは何か、また、なぜマーケティングが必要なのか、ご説明いたします!
1.マーケティングとは何か
マーケティングとは、企業が行う市場活動の全体を意味する言葉です。
「セールス」が販売活動だけを指すのに対して、マーケティングは販売はもちろん、調査や広告活動、商品開発を含みます。
セールスはマーケティングの一部なのです。
テレビで新商品のCMを見たり、SNSでインフルエンサーが使っている商品を見たりして、「これがほしい!」と思ったことはありませんか?
この「ほしい」「買いたい」という気持ちを起こさせることがマーケティングなのです。
売上をあげるための戦略としての宣伝や広告をマーケティングと呼ぶことが多いですが、実際は効率よく売上をあげるための活動全般を指す言葉です。
例えば、スーパーのお菓子売り場で、子ども向けのお菓子は足元に近い高さの棚に並んでいます。
これはターゲットの子どもの視線の高さに合わせて陳列しているためです。
このように陳列の方法もマーケティングの一部です。
ではマーケティングはなぜ必要なのでしょうか。
製品・サービスをただ開発・生産しただけでは、その製品・サービスの売上はあがりません。
マーケティングによって、自然と売れる仕組みを作ることが必要となります。
2.マーケティングの流れ
では、実際のマーケティングの流れを見ていきましょう。
①調査・分析
まず、重要になってくるのが「調査」です。
お客様が求めるもの、すなわちニーズを知ることが大切です。
顧客にアンケートを実施したり、政府が出している統計データを調べたりして、ニーズを分析します。
また、お客様に対する調査だけでなく、競合他社の分析や、自社の分析も重要です。
②計画
調査・分析の結果をもとに、製品・サービスの計画を立てます。
新商品であれば、商品開発や、価格設定・販路設定を決定します。
既存の商品の場合でもこれまでの販売方法を見直したり、新たな広告や販促企画を出したりすることが考えられます。
インターネットの普及により、ECサイトの開設や、自社のホームページの作成など、デジタルを活かした戦略の幅が広がっています。
③実行・検証
実際に商品の販売や、広告、販促活動を行います。
ここで重要なのは、ただ計画に沿って実行するだけではなく、その効果を測定することです。
売上だけではなく、購入者のデータを収集し、分析する必要があります。
購入したお客様は、想定していたターゲットに近かったか遠かったか。
どの広告が購入に繋がったのか。
結果をもとに、再度、調査・分析を行い、次の計画を修正して、自然と売れる仕組みを作っていきます。
いかがだったでしょうか?
今後もマーケティングの手法について随時更新予定です!
次回のテーマはマーケティングの手法 VMDについてです。
X(旧 Twitter)やInstagramでも情報を発信中です!是非チェックしてみてください。